現在のウェブページの文字コードはUTF-8が標準ですが、まだshift-JISのウェブページはどのくらいあるのかわかりませんが、存在します。
デスクトップやラップトップでは文字化けした時に、文字コードを変換するエンコードメニューがあるかと思います。
iOS9では、SafariもChromeもShift-JISで書かれたウェブページは文字化けしてエンコードできせん。自分にとって有用なページのようだが、スマートフォンでは文字化けして見れない…どうしたらいいか。そんな時に便利なSafari向けのエンコードアプリがありましたので紹介します。
利用するアプリは、文字コード選択です。

ここで、トリッキーですが、URLボックスをタップ、先頭にchhttp://を付加します(http://ではない)



iPhoneのChromeブラウザでは以前、設定からエンコードができたようでしたが、iOS9ではそのメニューがなくなっています。iPhoneでエンコードをするには、Safariで当該ページを開いて、このアプリでエンコードをするという方法になります。以下のサイトにくわしく紹介されています。
広告
コメントを残す